起業について

私が思うブログで起業することの魅力

私は今までいろいろな仕事をしてきましたが、最近になりブログを運営することを始めました。
ここでは私自信を例題にして、ブログで起業する事の利点と可能性についてを書きます。

ひとりでできて収益に上限が無い。

ひとりで行う仕事はいろいろありますが、その中でも作業に限界が出やすいもの、出にくいものがあります。
そうち自分でブログを運営することは、限界が出にくいものに分けられます。
例えば、もしWEBライティングを発注先から請け負った場合は、納品した時点で報酬が支払われます。
そして、次に報酬を得るにためには、また別の記事を書く必要があります。
どころが、自分が持つサイトの記事であれば、その記事の権利は自分のものです。
サイトを売却しない限り自分の資産になります。(ストック型ビジネス※)
このように資産を貯め続けることのできるブログ運営は、収益の限界が来にくいビジネスモデルのひとつです。
このビジネスモデルに魅力を感じたことがブログ運営をはじめた大きなポイントです。

※ビジネスの型であるフロー型・ストック型の説明についてはまた別記事に書きます。

パソコン1台で始められる。

新しく起業をするときには設備投資はつきものですが、ブログを書くことはパソコンが1台あれば始められます。
仕事をしていれば、パソコンは既に使われている方も多いでしょう。もしパソコンを持っていなくても、ブログを書くことはスマートフォンでもできます。
自分のサイトとしてブログを始めるには、サーバーを借りたり、ドメインを取得するなど多少のお金は必要です。
ただしその代金は少額で手続きも全てWeb上で全て済みます。これなら店舗や事務所を借りる必要もなく、自宅で始めることができますよね。
大きな設備投資をすることなく、起業できることも大きなメリットと言えます。

副業として始められる。

現在私はネットショップを運営していますが、実店舗を持たずにネットショップのみを運営しています。
また、お客様への商品の発送は物流会社に委託しており、比較的に時間の自由がききます。
私の場合は自分で時間配分を考え、ブログに時間を充てるだけでOK。
現在の仕事の合間に始められるというころもメリットの一つです。
このような特長を持ったブログ運営は、副業にも適した手軽に始められる起業手段です。

ライティングに興味があるが記事を書いた経験が無い。

以前よりWebライティングには興味がありました。
クラウドソーシングのサイトを何社か覗いてみましたが、未経験で自信が無い事がネックになっていました。
もちろん未経験でもたくさん仕事はありましたが、それよりも前にまずは書くことに慣れようという意味もあり、このブログを始めました。
自分のサイトでブログを書くのであれば、自分の言葉で書くことができ、文章力が成長するとともに書き直していく事も簡単です。

好きな事・経験したことを活かせる。

今まで経験した仕事の中での「好きな事」が活かせることも、ブログ作成を選んだ理由の一つです。

  • ホームページ作りの経験があり好き。
  • 写真撮影・デザインすることが好き。
  • データ収集が好き。

仕事中でも好きな事をする時間が多いというのは嬉しい事です。

ブログ運営はリスクの少ない可能性のある仕事です。
サラリーマンの方、主婦の方でも合間の時間で始める事ができる起業の方法です。

ひとり起業で自由に働くメリットと問題点前のページ

収入が安定する事業プランを考えよう次のページ

関連記事

  1. 起業について

    ネット起業は低資金で起業できるビジネスの宝庫

    起業を目指す方々にとっては起業に関わる資金の確保が最初の課題になると思…

  2. 起業について

    あなたに技術がなくても起業はできます

    個人で起業をすることを考えたときに、「自分には専門的な技術が無いから無…

  3. 起業について

    副業で起業するアイデアの見つけ方

    厚生労働省の副業・兼業の普及促進の姿勢から、最近は副業を解禁する企業も…

  4. 起業について

    起業の前に知っておきたいクラウドファンディング①

    起業の際の資金調達の方法として、最近ではクラウドファンディングの名前を…

  5. 起業について

    開業届の出し方と出すメリット

    事業を始めるにあたり個人事業主として営業する場合は開業届を出す必要があ…

  6. 起業について

    M&Aは起業のひとつの選択肢

    起業のアイデアを考え事業を組み立てる以外に起業をする方法として、M&A…

最近の記事

カテゴリー

ピックアップ記事

PAGE TOP